目次
【デリケートゾーンのかゆみの原因は?】
1.蒸れてる
女性のデリケートゾーン(陰部)は、下着やボトムで密着している状態にあるので、通気性が悪く、これが主な原因になるようです。女性の場合、下着の上にストッキングやタイツをはきますし、それにより更に密着状態になりますよね。余計に蒸れてしまうので、汗をかいてしまいかゆみが発生してしまいます。かゆみが気になる人はボトムをパンツではなく、スカートに変えると良いかもしれないですね。
蒸れと言うと、生理時のムレやナプキンにより、汗をかき、長時間同じナプキンをつけているとかぶれの原因にもなってしまうので、余計にかゆみを伴います。敏感肌の方は、ナプキンを布ナプキンに変えるなど対策をとると良いと思います。
2.抵抗力の低下
女性の場合はストレスや疲れで身体の抵抗力が落ちているとデリケートゾーンにかゆみが生じることがあるようです。デリケートゾーンを体を洗うときに使うのと同じボディソープで洗ってしまうと、本来いる良い菌も洗い流してしまう為、デリケートゾーンにかゆみが出るときがあるようです。
本来なら、シャワーのみで洗っても良いと言われているデリケートゾーンをどうしても洗いたいと言うなら、低刺激のデリケートゾーン専用ソープを使うと良いでしょう。
3.菌によるもの
もともと膣内には常在菌と言われる菌があります。デリケートゾーンを過度に洗ってしまうと、カンジタという真菌の異常増殖によって起こる膣炎というものがあります。かゆみとおりものが増えたりニオイがしたりするので、こういった症状が現れた場合は婦人科を受診しましょう。
【デリケートゾーンのかゆみによる病気とは?】
・感染性外陰炎
・トリコモナス膣炎
・尖圭コンジローマ
・膣カンジタ
【デリケートゾーンのかゆみをなくす対策は?】
・生理時の場合、ナプキンをこまめに変える。
・ウォシュレットで洗う。
・コットン100%のナプキンや布ナプキンを使う。
・下着やボトムの締め付けの強くない物を選んで着る。
・最近ではふんどしを愛用する女性も増えてきている。
【デリケートゾーン、おまたや股間のかゆみはどうしたらいい?】
おまたのかゆみは、カミソリによるムダ毛処理をして、毛が生えてくる途中でチクチクした毛が皮膚にあたってかゆみが生じている場合があります。
その場合は、カミソリで陰毛を処理するよりも、ヒートカッターといって、毛を処理するときに毛先を丸くし、生えてくる毛がチクチクしないようにするムダ毛処理方法があるので試してみて下さい。
それ以外の場合は、デリケートゾーン専用ソープを使う、おりもののニオイや量が増えたという場合には婦人科を受診すると良いでしょう。
【デリケートゾーンのかゆみは誰に相談すればいい?】
デリケートゾーンのかゆみ、女性は誰かに相談するの?女性同士の間でもデリケートゾンがかゆい、とはなかなか言えないかもしれません。
シングルファーザーの家庭だと子供は尚更相談も出来ないと思います。
もし相談出来ない場合は、デリケートゾーンのかゆみを抑える、デリケートゾーン専用ソープを使ってみると良いでしょう。
【デリケートゾーンのかゆみに関するまとめ】
デリケートゾーンのかゆみは、カミソリによる自己処理により生えてきた毛がチクチクしている場合や、睡眠不足や疲れによる抵抗力の低下で陰部にかゆみが出ている場合、そしてデリケートゾーンの洗いすぎや性病に感染している場合もあります。
対策としては、下着をかえてみたり、締め付けの少ないボトムや下着を選んだり、生理中の場合はナプキンをこまめにかえるとかゆみがおさえらえるということもありますが、それでもどうしてもかゆくて、人が見てないとかいてしまったり、陰部のニオイが気になったり、おりものシートを頻繁に変えないと量が多くて大変という方は、婦人科に相談しましょう。ただ、片親でお父さんだから親に相談するのが難しいといった場合で性感染症でなければ、デリケートゾーン専用ソープを使うとかゆみがおさまる場合があるので、使ってみるといいかもしれません。