私もちょっと抵抗あるかも
デリケートゾーンの痛み、かゆみなどの悩みも増えてるし、
子宮の病気だって早期発見が大事だから、異変に気付いたらドクターに相談する事が大事よ
カンジダに関係なく、デリケートゾーン(おまた)がジンジン痛い事もあるんだよね。
デリケートゾーンがジンジン痛むという不安を抱えた女性は意外と多いので、そういう女性の参考になる情報を整理するのは良いわね。
今回は、私が今感じている悩みでもある
デリケートゾーン(おまた)がジンジン痛むケースの原因について見ていきましょう。
そして、一般の方にもアンケートをお願いしてみました。
どんな時にデリケートゾーン(おまた)がジンジン痛いのか?
デリケートゾーン(おまた)がジンジン痛い時、どう対処しているのか?
産婦人科に行く事に抵抗を感じているかも聞いてみました。
参考にしてみてください
重い生理痛がつらくて、薬に頼り過ぎてはいませんか?
生理痛の軽減は薬に頼る前に、血行を良くすることが大事です。
生理痛が重い女性の共通点として、冷え症や肩こりの悩みを抱えています。
「重い生理痛」「冷え症」や「肩こり」の大きな原因は、血行が悪い事なのです。
つまり、血行を改善する事で、生理痛の改善、そして冷え症や肩こりの解消に繋がるのです。
生理痛の薬に頼ってばかりいる方に是非お試しして欲しいのが、ロスミンローヤルです。
ロスミンローヤルはしみやシワ対策で有名ですが、血行を改善につながる有効成分を含んだ生薬がしっかりと配合されていて、血行を良くすることでお肌の調子を整えるサプリメントになります。
生理痛や肩こりが辛くてロスミンローヤルを飲んでいる女性も非常に多いのです。
キレイ女子のスタッフにも重い生理痛に苦しんでいたスタッフがいましたが、ロスミンローヤルを飲むようになってかなり楽になったと実証済なのでおすすめできます。
目次
- デリケートゾーン、おまたのジンジンする痛みは何?
- 生理中におまたがジンジンするのですが、そんな経験ありますか?
- 女性の生理あるある!ならない人はいるのでしょうか?
- 生理中のおまたの痛いことについて
- 生理時に感じる不快感・・・これって私だけ?
- 温めて血行を良くすると痛みが軽減します。
- もしかして病気?生理痛の一種?
- 生理中はおまたがジンジンして不快!
- 生理痛が毎回重いです。必ず痛くなります。
- 生理中の不安な時はひとまず体を温めてみましょう。
- 生理中おまたがジンジンするのはなぜ
- 生理中で、2日目の辛いジンジン
- わたしの経験みんなも経験していたんだ
- 生理中のジンジンする痛みの原因
- 謎のおまたのジンジンに悩んでいます
- 生理中のおまたのジンジン受診すべき?
- 女子ならわかる!生理中に起きる肌トラブル
- 心配しなくても、身体を温めると和らぐかも!
- 生理前からやってきて3日目あたりまでジンジンと痛む
- 女性ならではの病気も視野に入れつつ様子見です。
- 生理中は辛いので楽しいことを考える
- 生理中の“嫌”を解消したいです。
- 生理中のジンジンする痛みが嫌だ
- 恥ずかしくて他人に言えない、生理の悩み
- 生理3日目が一番ジンジンして辛かったです
- 湿気により、かぶれやすく蒸れやすい生理中
- 生理によるジンジン痛む、つらい悩み
- 聞くに聞けない・・こんな経験ありませんか?
- 私の生理ライフ快適に過ごすこつ
- ジンジンする痛みは生理痛の症状の1つかも
- 生理によるおまたのかぶれについて
- 生理中におまたがジンジンすること
デリケートゾーン、おまたのジンジンする痛みは何?
生理中に、あそこがジンジンとする痛みはなんなんでしょう。
特に生理初日から三日くらいまでの、経血が多い時期にじんじんする鈍い痛みを感じる方が多いようです。
あの不快なほとんどの方が経験のある、おまたのじんじんする痛みについて調べてみました。
なぜあそこにジンジンする痛みを感じるのか?
デリケートゾーン、特に膣に痛みを感じる原因として、生理の仕組みが関係しています。生理とは、赤ちゃんが出来なかったとき子宮内膜がはがれ落ちることを言います。
生理の仕組みについて、詳しく知りたい方はこちらを参照して下さい。
血圧を低下させたり、筋肉を収縮させる作用のある「プロスタグランジン」というホルモンが、生理周期に合わせて分泌され、子宮を収縮させます。子宮内膜を血液とともに体の外にスムーズに押しだす役割があります。このプロスタグランジンが過剰に分泌されてしまうと、子宮の収縮も過剰になり、下腹部や腰の痛みの原因となります。また、プロスタグランジンには、痛みを強める作用があるため、ときに頭痛や腰痛を感じることもあります。
生理の仕組み上、痛みを感じてしまうことがありますが、その他にも大きく4つ、痛みの原因と考えられることがあります。病気によって痛みが出ていることもありますので、それぞれの原因や対策を知っておくとよいでしょう。
デリケートゾーンがジンジン痛い。生理痛以外の4つの主な原因とは?
・下腹部痛
女性は、毎月の生理で下腹部の痛みに慣れている方も多く、少しの痛みでは放置してしまうケースもあります。生理前、生理中に起こる痛みや便秘による痛みなどは、ほとんどの場合は安静にしていることで症状が改善しますが、明らかに生理とは関係ない時期の痛み、激しい痛みの場合は、以下のような病気が関係していることもあるので、注意が必要です。
子宮内膜炎(腰痛・不正出血・生理血量の増加などの症状を伴うことが多い)
子宮筋腫(生理量や痛みが生理のたびに重症化していく場合は注意が必要)
子宮内膜症(生理の回数を重ねるごとにひどくなる、激しい痛みの場合は注意が必要)
卵巣嚢腫(のうしゅ)肥大(下腹部が膨らむ、突然の激痛、生理時以外に痛む場合は注意が必要)
これらの症状の関連ページ
子宮・卵巣の病気
・排尿時痛
考えられる痛みの原因
おしっこをする際に痛みを感じるのが排尿時痛です。腎臓、膀胱、尿道などの尿路の細菌感染が主な原因であることが多いですが、中には婦人科の病気が原因のこともあります。排尿の出始めに痛みを感じるときは、以下のような原因が考えられます。
性器ヘルペス(性器に痛みを伴う水ぶくれができます)
淋菌(りんきん)感染症(症状が進行すると炎症が尿道・膀胱に広がり排尿時に痛みます)
性感染症が原因の膀胱炎再発
これらの症状の関連ページ
性感染症
・性交時痛
考えられる痛みの原因
性交をはじめようとするときや性交中の痛みを指します。入口付近の痛みか深部の痛みかによって原因は異なります。
誘発性膣前庭炎(膣開口部周囲の痛みに対する感受性が高くなり、少しの刺激で痛みを感じる)
外陰部、膣、バルトリン腺などの炎症や感染
萎縮性膣炎(膣の乾燥、前戯不足による潤滑不十分、加齢で膣の内膜が薄くなるための乾燥など)
性感染症(性器クラミジア感染症、膣トリコモナス症、性器カンジダ症など)
子宮内膜症
子宮頸部、子宮、卵管の感染症により骨盤内に腫瘍ができている場合
これらの症状の関連ページ
女性性器のトラブル
性感染症
子宮・卵巣の病気
・外陰部痛
考えられる痛みの原因
外陰部が痛いと一度は感じた女性は多いはずです。ただ、診察を受けるかどうか、迷う方は多いでしょう。外陰部に痛みを感じる主な病気には以下のようなものがあります。もし症状を感じられたら、早めの受診をおすすめします。
細菌性膣症(抵抗力の低下、性器の洗いすぎなどが原因)
性器ヘルペス(性器に痛みを伴う水ぶくれができます)
バルトリン腺炎、バルトリン腺膿腫
性感染症(性器クラミジア感染症、膣トリコモナス症、性器カンジダ症、淋菌など)
これらの症状の関連ページ
女性性器のトラブル
性感染症
生理中におまたがジンジンするのですが、そんな経験ありますか?
女性の生理あるある!ならない人はいるのでしょうか?
生理が始まって一日目は大丈夫なのですが、二日目の大量出血後ナプキンの影響でおまたが蒸れて三日目以降おまたの部分がジンジン、ひりひりしてきます。後半になるにつれて生理の出血はおさまるのですがナプキンの蒸れはあるので特に夏場はおまたはしばらくジンジンしたままです。布ナプキンも使用しているのですが布ナプキンでもジンジンします。年をとってもジンジンするのは変わらないので、生理が閉経するまでこの症状はあるのだと思います。女性特有の悩みなのでおまたがジンジンする時はお肌の調子も悪くなるので目安にして上手く付き合っていければと思います。
アキカ/20代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理中のおまたの痛いことについて
生理中はおまたがジンジンしたことはよくあります。どことなくじっとり熱いような気がします。我慢できないほど痛いというわけではなくじんわり痛いなという感じです。生理痛は腹痛もあるのでおまたが痛いなと感じるのは生理の中日です。このときの痛みの逃し方としては、もうひたすら手足を丸めてベッドで横たわることだと私は思っています。ただ立ち上がれないほど痛いわけでもないので、もし仕事がある時は仕事にも行っています。
ウミ/20代前半/秘書
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理時に感じる不快感・・・これって私だけ?
女性なら毎月たいていの人が生理が来るものだと思うのですが、私は割と生理の終わりの頃になるとおまたがジンジンしてくるんです。
毎回というわけではないのですが、量が減ってくることでナプキンと肌の間に摩擦が生じやすくなってジンジンしてくるのかなぁとは思うのですが、
なかなか不快です。私は普段ジーンズを履いていることが多いのですが、もしかしたら通気が悪いのもひとつの要因かもしれませんね。
あとは硬いところに長時間座り続けないといったことを気を付けていれば快適に生理とも付き合えるのかもしれません。
サワコ/20代前半/照明スタッフ
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
温めて血行を良くすると痛みが軽減します。
私も生理になると、腰やお腹が痛くなるのと同時におまたも痛くなります。ジンジンとした痛みがあり、痛みに我慢出来ない時は痛み止めを飲んでいます。痛み止めを飲むと、おまたの痛みも、腰やお腹の痛みも治まってきます。
生理の時におまたが痛くなるのも、生理痛の症状のひとつらしいです。
生理中は血の巡りが子宮に集中するので、その他の下半身の部分は血行が悪くなると、以前産婦人科の先生に教えてもらったことがあります。
痛みを改善するには血行を良くすることなので、私は身体を冷やさず温めるように心掛けています。
生理の時は下腹部にカイロを貼って温めています。これだけで、かなり痛みが軽減されます。さすがに夏場は暑くてカイロは無理ですが、エアコンの風に直接あたらないようにしたり、足の付け根をマッサージしたりしています。
血行を良くすることで、痛みもかなり治まります。
あきさ/30代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
もしかして病気?生理痛の一種?
私は3ヶ月に一度くらいの割合で生理中におまたがジンジンする事があります。
その痛みというのは、長時間自転車のサドルに座っていたかのような、ちょっと痺れも感じるような痛みです。
痛むのも3ヶ月に一度くらいだし、一日中ではなく数時間の事なのであまり気にはしていません。
その時は子宮に筋腫でもできたのかな…など気になりますが、定期的に通っている婦人科の検診の時にはすっかり忘れてしまっていて、一度も先生に相談できていません。
頻度が増せば相談しようかなと思っています。
ライト/20代前半/大学教授
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理中はおまたがジンジンして不快!
私も生理中におまたがジンジンした経験があります。私の場合はとくに、生理の一日目や最初の頃におまたがジンジンすることが多いと思います。けっこう痛いです。だけど長く痛みは続かないのでほったらかしにしていますが、最初の頃は何か病気になっているのかな?と不安になって、スマホで調べたりしたこともあります。毎回の生理であるのではなく、たまーに私は、おまたがジンジンして痛いです。それと、運転中でも急に痛くなることもあるので、何か薬はないのかな?と思っています。
花仍/30代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理痛が毎回重いです。必ず痛くなります。
私は生理1日目から2日目に、恥骨辺りからおまたがジンジンします。普通に立ったり、歩いていられないほど痛くなりことがあります。
同時に腰痛があったり、頭痛がしたり。さまざまな生理痛の症状が出ますので、生理薬を飲むようにしています。
原因はからだの歪みだったり、からだが冷えていたりする事で痛くなるときいたことがあります。
その為に、入浴をしてよく体をあたためたり、仕事中にはカイロを貼って腰やお腹を温めたり、姿勢に気を付けています。ある程度軽減された気がしました。
有桜/40代前半/美術スタッフ
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理中の不安な時はひとまず体を温めてみましょう。
生理中におまたがジンジンすることが、たまにあります。
生理開始2日目か3日目の量の多いときになることが多いです。未だになにが原因なのかは分かりませんが、数時間すると治ることが多く気にしないようにしてることが多いです。
元々冷え性なので、足元が冷えるときなど生理痛も激しいです。同じように足元から冷えているときによくあるので、冷えからきているような気もします。
お腹の部分を温めるとジンジンする感覚が治るので、温めたりしてることもあります。
サト/30代後半/キャリアカウンセラー
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理中おまたがジンジンするのはなぜ
一般的に生理中はお腹が痛いと聞くのですが、私の場合お腹ではなくおまたがジンジンします。はじめて感じたのは長時間立っていないといけないバイトを始めた時です。最初はこのような経験がなかったのでとても心配でした。何回もトイレに行きましたが何も異常が見られなかったので、余計に心配になりましたが、時間がたつにつれて座ると症状が治まる事に気づきました。インターネットで調べてみると、生理中は血行が子宮に集中しているみたいなので、下半身などの血行が悪くなる為ジンジンといった症状が引き起こされるみたいです。なので、冷房の効いている部屋や長時間立つ日などはなるべく体を温めるか下半身をマッサージするよう心掛けています。
みつむ/20代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
生理中で、2日目の辛いジンジン
あります。特に生理2日目などの出血量が多いときにおまたがジンジンすることが結構あります。それが生理痛と重なってかなり辛いです。
血の量が多くて、血がおまたにたくさん触れる不快感と関係があるのかな、と勝手に思っていました。
なので、頻繁にナプキンを変えてなんとかなるかな、と思い実行しています。実際に少し楽になります。
もしこれが違っていて、何かの疾患などが原因であるとするならば治したいと思いますし、辛い思いもしたくないです。
コウ/30代前半/事務職
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
わたしの経験みんなも経験していたんだ
生理中きつめのデニムをはいた日や2日目くらいなどおまたがジンジンする事があります。生理痛の一種かなと思っているのですが、そういう時はトイレへ行って蒸れもあるのかもと思いナプキンを変えたりしています。大抵それで治ったりするのですが、お風呂でおまたがかゆくなったりするこのと多々あります。シャワーを当てて清潔にしたりして対応していました。もしジンジンするのが生理痛の一種ならしっかり休むのもいいのかもしれないですね。
ミアヤ/30代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理中のジンジンする痛みの原因
生理のときにおまたがジンジンすることはかなりあります。特に生理期間で出血が多いときや、生理痛はそこまで酷くないけれど体調が悪いときに多いです。あまり時間は継続せず、断続的に起こることが多い印象があります。もしかしたら蒸れているのかと思ったりもしますが、どちらかといえば痛みに近いので生理痛の一種ではないかと思っています。そのような場合には、なるべく刺激の少ない肌に優しい生理用品を使うことで対処しています。
アイナ/30代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
謎のおまたのジンジンに悩んでいます
生理中、おまたがジンジンします。
日によるのですが、恥骨のあたりがジンジンしてとにかく気持ち悪いです。
そして地味に痛いのです。
歩くときも、モジモジしてしまって変な歩き方になってしまうくらいです。
生理痛の痛み止めのおくすりは飲んでいるけど、おまたのジンジンには効果がないらしく…
痛くて痛くてどうしようもない、動けないというほどのことでもないので、普通に日常生活を送りますが、外を歩いているときにジンジンが来たら最悪です。
キヨミ/40代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
生理中のおまたのジンジン受診すべき?
私は生理中に生理痛の諸症状がいくつかあります。その中でもおまたがジンジンすることも度々あります。腹痛などの症状はよくあることなので市販されている痛み止め薬を飲んで対処しています。しかしおまたがジンジンする症状は生理中にのみ起こることなので生理が原因だと思っているのですが、子宮や卵巣などの病気についての心配もあります。早めに病院を受診した方がいいと思ってはいるのですが、生理中のみの症状なのでなかなか受診までいたりません。
はるの/30代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
女子ならわかる!生理中に起きる肌トラブル
生理中はとにかくナプキンで蒸れておまたがすごくかゆくなり、ジンジンすることが毎回のようにあります。たまに耐えられなくなりナプキンの上からかいてしまったりして余計にひどくなり、終わるまでひたすら耐えています。あと、おしりの部分も蒸れてしまいすごくかゆくてそんなときは毎回シャワーで流していました。女性だけのことなので男性には理解してもらえず、会社にいるときは頻繁にトイレにいくわけにもいかず、本当に辛かったです。
レイカ/30代前半/事務職
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
心配しなくても、身体を温めると和らぐかも!
生理中は、とても体調が悪くなり子宮の下のあたりが、ジンジンしてぎゅーとおまたが締め付けられる感じがあります!!
使わなくなった、胎盤がはがれているからなのかな?と、感じておりますが!
身体が、冷えているとジンジンするような感じがつよくなります!逆に、おなか周りを、腹巻きやホッカイロなどで温めると少し、ジンジンするのも和らぐような気がします!
変な感覚なので、私もきになり、産婦人科もいきましたし、子宮ガン検診など行いましたが特に問題はなかったです。
キヨネ/40代前半/事務
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理前からやってきて3日目あたりまでジンジンと痛む
生理前になるとおまたに不快感を感じ始め、始まる前日からジンジンし始めます。
下腹部痛というよりはおまたがジンジンと痛むので原因を生理痛なのだと思いますが、生理初日から3日目あたりめまでがとくにひどく傷むので困っています。
あまりにも痛むときは痛み止めを服用すると痛みが落ち着きます。20代前半から少しずつ痛みだす様になり、現在20代後半ですが毎度痛むし、他にも生理痛っぽい症状が出ているので病院に行こうと悩んでいますが、おまたの痛みに関してはなんと説明していいのか悩んでいるとことです。
マサ/30代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
女性ならではの病気も視野に入れつつ様子見です。
私はピルを飲んでいるので生理が毎月同じ周期でくるようになっています。お腹が痛いことや重たいことは全くないのですがおまたの奥の方がジンジンと波を打っているように感じる時があります。耐えられないほどの痛みでもなく中が収縮しているからなのか理由はわかりませんが時々なるのでそこまで心配はしていないのが本音です。しかし女性ならではの病気もありますし気になることがあれば早いうちに解決するために産婦人科を訪れることが大切だとは思いますが先生におまたを開くのに抵抗があるためなかなか行けません。
キリ/30代前半/陶芸家
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
生理中は辛いので楽しいことを考える
私は生理中におまたがジンジンすることはありませんでした。生理中は子宮のあたりが痛くなることがありました。何かがかがさっれてる痛みです。もともと、生理痛は無いほううなのであまり強い痛みを感じたことはないです。それでもたまあに生理中の2日目はちょっと痛いときもありました。薬を飲むほどではないです。生理中や生理前は食欲がものすごく増えます。食べてもお腹いっぱいにならないくらいです。あとは、おまたがむれてかゆくなったりするくらいです。
おと/20代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理中の“嫌”を解消したいです。
生理になると出血量が多く、仕事中など頻繁にナプキンを変えられない時は汚れたナプキンとおまたが擦れてしまい、ジンジンと熱をもった感じになります。
また、生理中はなおさら肌がデリケートになってしまうため、荒れてしまったり、痛がゆくなったりとトラブルが起こりがちです。
頻繁にナプキンを変えられない時は、吸収性がよくサラっとするナプキンもしくはタンポンが良かったです。
自宅や出血量が少なくなってきたら、布ナプキンに変えるのもデリケートな部分への負担軽減になりました。
あきよ/30代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理中のジンジンする痛みが嫌だ
毎回生理になるとおまたの周りがジンジンします。生理用ナプキンをつけている時は更にです。タンポン使用の時はそこまで感じません。ムレがジンジンする痛みの原因なのかはわかりませんが生理の時は毎月そのジンジンがとても嫌です。皆さん同じ経験をしているのかはわかりませんが、私は今までこの悩みを人になかなか言えずに悩んできました。なのでこのトピックをここでみた時に私以外にも同じ悩みで悩んでいる人がいるんだなと安心しました。
絹夜/20代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
恥ずかしくて他人に言えない、生理の悩み
私はよく生理中におまたがジンジンしたり、痛くなったりすることがあります。原因はよく分かりませんが、生理中には必ずといっていいほど起こる現象なので、あまり気にしてはいません。女友達にもなんとなく恥ずかしくて相談はできないことが多いです。皆さんもそうではありませんか?そんなときインターネットで調べたりして、少し不安を軽減させたりします。本当に不安でしかたない場合は婦人科で相談することをオススメします。最初は抵抗があるのですが、次第に慣れていくはずです。やはり頼るべきは専門医なのかなと思いますよ。
恋町/30代前半/事務職
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理3日目が一番ジンジンして辛かったです
仕事柄自分の都合でお手洗いに行けない私は毎回夜用のスーパーサイズのナプキンを使います。生理3日目になるとおまたがジンジンします。多分適宜でパットを交換出来ない為おまたが不潔な為に起こる現象なのかなと思ってました。やはり我慢出来る痛みなので毎回我慢してましたが体にとって良くないので通院しました。私の場合は本来清潔が一番なのですが清潔が保てない為痛みが出たら飲む薬が処方されました。お薬を内服すると痛みが取れました。
きぬ/20代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
湿気により、かぶれやすく蒸れやすい生理中
生理中はナプキンをすることによって、蒸れておまたがかぶれやすくなるので、ジンジンとした痛みのような痒みを感じることがあります。生理による出血が湿気となり、どうしても一点に湿度が集中してしまうので仕方ないかなと思います。生理中は、入浴する際に、シャワーでおまたについてしまった血を丁寧に洗ったり、可愛さやおしゃれにこだわらず、できるだけ通気性のある下着を着用するなどして対策すれば、多少の改善は見られるはずです。
シホ/20代前半/会社員
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理によるジンジン痛む、つらい悩み
自分は経血がかなりドロッとしています。若い頃は、トイレが気にならなくなるため、お出かけするのにラッキーという程度にしか思っていなかったです。しかし、20代後半になると、お腹の痛みが強くなりました。仕事も休めないために、温湿布を貼っていると、同僚から注意されてとてもつらかったです。35歳になると、持病の薬と合わず、吐いてばかりいました。生理休暇を申請しても理解してもらえず、婦人科に相談しても誰でもそうだ、と吐き捨てられて、自分を追い込んでいました。40歳の時に、薬が合わないのは根拠がないと言い捨てた主治医にと決別し、退職に追い込まれるはめに。自宅療養中も、生理は相変わらずつらいのは変わらなかったです。吐きはしなくなったものの、生理が始まる間際に頻尿になり、トイレに何度もいくようになってしまいました。紙で拭きすぎるのか、生理のせいなのか、おまたがジンジンと痛むのです。トラウマになっているので、医療機関に相談するのは戸惑っています。
よしえ/20代後半/社会福祉主事
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
聞くに聞けない・・こんな経験ありませんか?
生理になる少し前からおりものシートを使用し、なってから生理用ナプキンに切り替えます。最近ではたくさんのナプキンが発売されており、色々と試していますが二日間ほどするとおまたが蒸れてしまうのかジンジンし始めます。生理の量にも問題あるのかヒリヒリするときもあります。ナプキンを使用しないわけにもいかないし、なかなか相談するにもデリケートな場所だけに出来ません。生理が終わりナプキンを使わなくなるとジンジンするような違和感はなくなります。
アヤ/20代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………抵抗を感じる
私の生理ライフ快適に過ごすこつ
生理中によくなります。
ナプキンにかぶれてジンジしたりムズムズしたりで大変です。
そんなとこは終わりかけの時に市販のスプレータイプをおまたの薬を塗ったりあまりにひどい時は産婦人科に行ってます
どのナプキンが合わずムズムズジンジンするのかいろんなメーカーを買いどれが自分に合って快適な使えるのかを調べたりもしました。
あとは生理ショーツもジンジンする理由の1つとも思いいこちらもいろんなメーカーを試しました。
結果自分に合ったナプキンがみつかりました。
ようこ/30代前半/大学院生
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
ジンジンする痛みは生理痛の症状の1つかも
生理期間中に必ず1回はおまたがジンジンするような事があります。
そういう時は大体、生理の出血が多い時にあります。
特に今まで子宮頸がん検診などで問題が無かったので気にはしていませんでしたが、このジンジンするような痛みの原因が何から来るのかは気になります。
おそらく、生理痛の一種なのかもしれないですが、この痛みで鎮痛剤を服用したりとかの経験はありません。
1日の内で気になるのはほんの数時間ですのである意味、ジンジンする痛みに慣れて来ていると思います。
キヌ/20代前半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない
生理によるおまたのかぶれについて
あります。今はビデのない家に住んでいるので、基本的に毎回生理のときはナプキンがかぶれて辛いです。本当におまたがジンジンします。私は元々生理の時の出血量が多いので、なおかぶれやすいのかもしれません。ちなみに夏場が1年の中で一番辛いです。以前にウィスパーのナプキンを使っていた時はかなりひどかったのですが、ロリエに変えてからはかなりかぶれが軽減されました。私には合わないものだったのかもしれません。あと、おまたは生理中は優しく丁寧に洗うように心がけています。
ネイ/20代後半/家事手伝い
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………最初は感じたが慣れた
生理中におまたがジンジンすること
生理中におまたがジンジンすること、あります。私は特に3日目あたりに、ジンジンしますね。立っていても、座っていても、寝ていても気になるなんとも言えない痛みというか感覚です。別に痛み止めが飲みたいような痛みではないですが、かなり気になります。
私の場合は出血がピークを過ぎてからおまたがジンジンするので、経血を出すためにいつもは使うことのない筋肉でも使っていて、その筋肉痛的な感じでジンジンするのかなぁと勝手に思っています。
カオルコ/20代後半/OL
Q.生理の不調や痛みで婦人科に相談するのは抵抗を感じますか?
A.…………特に感じない