目次
簡単部分痩せ!振袖のようなタプタプ二の腕になるのは何で?
二の腕がもっと細かったらいいのに・・・一度は思ったことはないですか?
ピタッとしたボディラインがでる洋服のときも二の腕の太さで全体的な印象も太って見えます。
ピンポイントで細くするにはどうしたらいいのか・・・。
実は二の腕は痩せにくい部位なんです。それは老廃物が溜まりやすく、むくみやすい部位だからです。また二の腕の外側の筋肉 上腕三頭筋 はふだんあまり使われることがなく筋肉が衰え、たるみやすいことも大きな原因のひとつです。よく聞く《振りそで状態》です。筋肉の衰えが関係していることから女性はだいたい20代後半から二の腕が太くなってくると言われています 。筋肉が衰えると脂肪がつきやすいだけでなく、腕にたまった老廃物や血流が滞り蓄積されてしまいます。さらに二の腕に《セルライト》があればさらに血管やリンパ管を圧迫痩せにくさに拍車をかけます。日ごろからマッサージや適度な運動を心がけないとこういった悪循環に陥ってしまうのです。
ここでは、わずかな時間でも、誰でも出来るリンパマッサージをイラスト付きでご紹介していきますね。
ノースリーブを着こなす!二の腕リンパマッサージをするのに気を付けるポイントとは?
二の腕を細くする為に、より効果的にリンパマッサージを行うポイントを説明したいと思います。
- マッサージは風呂上がりか湯船の中で・・・冷えた体ではリンパの流れも悪いです。冷えた状態と温まっている状態では効果の出方にも大きな差が出ます。 内臓が冷えていると代謝も落ち二の腕も冷えやすくなります 。しっかり効果を出すためにも二の腕だけでなく身体全体を温め準備をしましょう。二の腕を軽く叩いたり さすったりするのも効果的です。
- クリームやオイルですべりを良くする・・・肌を傷つけなつけない為でもありますが保湿効果も期待出来ます。また痩身クリーム、スリミング剤を使えば効果倍増です!!
これら2つのポイントをおさえるだけで、より効果的に二の腕マッサージを行うことが出来ますよ。
二の腕リンパマッサージする前の注意点とは?
- 食後すぐ
- リンパ節が腫れているとき
- 発熱時
- 極端に疲れているとき
- 肌に炎症があるとき
- 妊娠中
- 生理中
このような時は、無理せずマッサージをお休みして下さい。せっかくのマッサージが逆効果になってしまいます。
次は実際に二の腕リンパマッサージのやり方を紹介していきます。
イラスト付きで分かりやすい!おすすめの二の腕リンパマッサージの方法とは?
- まずは凝り固まった筋肉・脂肪・老廃物を揉み解していきましょう。このとき脇の下も忘れずに揉みほぐします。脇の下に膨らみや痛みを感じるひとは老廃物が溜まっているサインです。また腕の外側は固くなりやすいので重点的に行います。デスクワークなどで同じ体勢を長時間取る人は筋肉が硬直し老廃物が溜まり固いです。しっかりと揉むことで冷えている箇所も温まりますし、リンパの流れがよくなるのでマッサージの効果も出やすくなります。痛いと感じた場合は無理せず調節しましょう。ほぐれてくると痛みもなくなります。
- 反対の手の親指で円を書くように押しあてながら指圧する。手首から脇の下まで一方向にすべらせる。3~5回繰り返す。
- 手首から腕の付け根に向かってお肉をほぐしながらリンパを流していきます。手首を使ってしっかり押し流していきます。このとき重要なのは脇の下にある腋窩エキカリンパ節《老廃物のゴミ箱》に老廃物を押し流し排出させることです。
- 外側も同様に押し流します。やりにくければ手首を返しながら脇の下に流していく。
- 最後に脇の下のリンパ節を4本の指で押し優しく掘るように刺激します。3~5回程度。
いかがでしたでしょうか。
全ての工程を5分ほどで行える簡単なマッサージですが、毎日継続することで確実に変化がでます。余裕がある方は2、3セット行うとさらに効果が出やすいです。
これからの季節は厚着になり安心しがちですが、そんなときこそ怠けずにケアをすることで薄着の季節に隠すことなく洋服選びが楽しめると思います。
ぜひ、試してみてくださいね。