目次
ダイエット目的だけではない!毒素を排出して、内側からキレイになる半身浴の方法とは?
キレイになる為に女性たちは余念がありません。
OLさんは一日中ヒールを履いて足や体のむくみを取る為に、子どもたちと朝から夕方まで動きっぱなし、ヘトヘトなお母さんたちは一日の疲れを取る為に、今や小学生でもするのが「半身浴」です。
特に世の主婦の方々は、ゆっくり半身浴をしたいので、子供を寝かしつけてからお風呂に入る、ということがあります。
ダイエット目的のイメージが強い半身浴ですがダイエット以外にも嬉しい効果が盛りだくさんな事ご存知ですか?
そんな半身浴も間違った入浴法では逆効果なんです!今回はいつもの半身浴をより効果的に入浴できるように、詳しく説明していきたいと思います。
◎こんなにあった半身浴の嬉しい効果
•美肌効果
ゆっくり汗を書いていくので毛穴が開き、老廃物、余分な皮脂、雑菌を落とすことが出来ます。
•血行が良くなり冷え症の改善
全身浴と違いゆっくり温まるので全身の血行が良くなり冷え症の人にオススメ。
•むくみの改善
リンパの流れが良くなり、余分な水分や老廃物を排出することで『顔』『足』のむくみを改善してくれます。
•疲労回復効果
ぬるめのお湯に浸かると副交感神経を優位にするのでリラックス出来て疲れもとれやすいです。疲れているときは38℃がいいです。
お好みの入浴剤を使うとさらにリラックス出来そうですね。
•デトックス効果
大量に汗をかいても汗そのものから老廃物はそんなにはでません。ですが、リンパの流れ、血流を良くすることでより質の良い汗をかくことができます。質の良い汗は身体の毒素を有害物質を排出しやすくするのです。
•安眠効果
身体に負担をかけずに芯から温める半身浴。寝る前に半身浴をすると、副交感神経が優位になり、眠くなりやすくなります。
さらに半身浴で汗をかき、体温を下げるために汗をかいているのですが、体から熱を出しながら体温を下げていく過程で眠気がやってきます。
•ダイエット効果
よく勘違いをする人がいますが、半身浴をして大量の汗をかくことで痩せるのではありません。半身浴により血流がよくなり代謝が活発になり痩せやすい身体をつくるのです。
◎しっかりと効果を発揮させるためのポイントを紹介します
半身浴をするだけでも、様々な効果がありますが、より毒素を出したい場合はこんなことをするとより良いと言われています。
半身浴をもっと効果的に!正しい入浴方法とは?
•入浴前30分に水分補給をしておく。
身体に負担をかけない常温水か白湯がオススメです。
•浴室を温めておく。理想は25℃
※暖房機能がない場合は湯船の蓋を開けておくと浴室が温まります。
•お湯の温度は38~40℃
•お湯の量は『みぞおち』が浸かる程度。
•入浴中は肩を冷やさないこと。
肩や胸が冷えると逆効果。体が冷えてしまいます。たまにお湯をかけたりタオルをかけたりして冷やさないよう工夫しましょう。
◎さらに効果を高めたい人にオススメなのがこちらです。
•マッサージしながら入浴
難しいマッサージでなくて大丈夫。ふくらはぎや太ももを軽く揉むだけでもリンパの流れが良くなります。お尻や外ももなど特に冷えやすい部分もしっかりマッサージしてあげたいですね。
•水分補給しながら入浴し新陳代謝アップ
入浴前はもちろんですが入浴中も発汗し続け身体の水分が奪われます。血流が滞らないよう水分補給しましょう。一気に飲むのではなくチビチビこまめに飲むことがポイントです。
塩、重曹、酒で発汗&美肌を後押ししましょう
•『塩』…保温効果があり特に粗塩(自然塩)がよいです。塩分を毛穴から吸収し体を芯から温め、汗をかきやすく、湯冷めしにくくするといわれています。量は湯船にひとつかみ。
•『重曹』…重曹は弱アルカリ性なので皮脂汚れなど酸性の汚れがよく落ちます。血行をよくする効果もあるので多くの入浴剤の主成分が重曹です。落としきれない皮脂が残っていると肌荒れやニキビの原因になるので美肌効果が期待でき、かかとの角質も落ちやすくなるのでツルツル肌も期待できるのです。こちらも量はひとつかみです。
※皮膚の強い人でも多く入れすぎたり、毎日浸かり続けると肌荒れの原因になります。多くても週に2、3回のペースでアトピー性皮膚炎など心配な人は医師に相談しましょう。
•『酒』…特に日本酒がオススメ。メラニン色素を抑えてくれるので美肌、美白効果があり、シミ,ソバカス,ニキビ跡にも効果があります。
血行促進効果もあるので身体もポカポカ!量は湯船にコップ3~5杯。
他に焼酎、ビール、ワイン風呂も効果があります。
これらの酒風呂の詳しいやり方をこちらで紹介しています。
【間違った入浴は逆効果!?】毒素を出して、身体の中から綺麗になる半身浴の方法とは?まとめ
いかがでしょうか。
たくさんご紹介しましたが、無理なく楽しんで続けられることが大切ですね。
半身浴を忙しくてなかなか出来ない、という方も週一の特別な時間として半身浴をしてもらうと、とてもリラックスできるので、気になったものがあれば是非やってみてください。